光市母子殺害事件、死刑確定で名前と顔写真が出た。未成年なのに。いろんな事件の容疑者。未成年ではなければ写真と名前が出る。有罪だと確定していないのに。 韓国の事件報道における容疑者の名前と顔の公開について
『誰が誰に何を言ってるの?』森達也 P89-90 教えている大学のゼミに韓国からの留学生がいる。最初の自己紹介のとき、「日本と韓国のメディアで最も大きく違うと感じたことは何ですか」との僕の質問に、彼女はこのように即答した...
『誰が誰に何を言ってるの?』森達也 P89-90 教えている大学のゼミに韓国からの留学生がいる。最初の自己紹介のとき、「日本と韓国のメディアで最も大きく違うと感じたことは何ですか」との僕の質問に、彼女はこのように即答した...
『人間失格』太宰治 P90-91 「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」 「世間とは、いったい何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実態がある...
『誰が誰に何をいってるの?』森達也 P242-243 「ナチス時代のドイツで、ルター派の牧師だったマルティン・ニーメラーの詩を引用する。ヒトラー登場時はほとんどのドイツ国民と同様にナチスを強く支持していたニーメラーは、や...
【ポイント】 1,けいおん!第二期のスタート! 2,「私、しばらくこのままでいいなぁ。」今の幸せに気付くことが出来る素晴らしさ。 3,やっぱり「けいおん!」は夢の空間なんだなぁ。なって欲しいようになる。 4,かわいいかも...
【ポイント】 1,英国元首相の自叙伝を書くために雇われたゴーストライターがいろんな事を知ることによって… 2,無名の人間が社会に出ていくために存在している見えないカベをうっすらと見せる 3,言葉のいいまわしのかっこよさ、...
【ポイント】 1,皮肉も含めて「カッコつけヨーロッパかぶれ雑誌」。まあ、カバーがまさにそれだからね。でも、つまらない訳ではない。 2,“シュール”で“シニカル”なかっこよさも求めたように思えて仕方ない。でも、何か1つ物足...
【ポイント】 1,戦争が生み出す人間関係の変容、そして、戦争を人に駆り立て、他者を迫害する理由の馬鹿らしさを1枚の絵を巡る物語を通して示す映画 2,ユダヤ人とゲルマン人。差は無いといってしまえばなかった。そして、忠誠を誓...
【ポイント】 1,赤坂見附駅の「ニンジャ アカサカ」という忍者レストランで2月13日に1日早いバレンタインデーのディナーを頂きました。 2,2時間楽しめました!創作和食もおいしいし、サプライズも手品もあって、いい時間を過...
【ポイント】 1,「国境のトンネルを抜けると雪国であった」で始まるノーベル文学賞受賞作家・川端康成の有名な作品の1つ 2,1人の男の目を通して、1人の女と1人の女を描き出す。はかなさ、怖さ、美しさ。汚さが出る前に。 3,...