「われわれがわれわれであり続けるために」行なっている強大なことを解き明かす 『三つの秘文字』

自分達が特別な集団だと思ったら、その特別な集団になるために行なっていることを、 その集団に入っている人はどんな手を使ってでも実行し続けるかもしれない。 それが大多数だろう。 でも、その自分が特別だということから抜け出す人...

1巻目より派手さはないけど、猪木の2試合、特に、ルスカ戦だけで価値がある。 『燃えろ!新日本プロレス 2号』

継続して買ってしまったDVDブック。新日本プロレスの名勝負が 各号、4試合ずつノーカットで入っている。やっぱり、凄い。 本の本体では新日本プロレスにおける道場の重要性について語られている。 これは、興味深い。全日本プロレ...

やっぱり、良質な雑誌。と改めて思った。経済に興味がない人こそ、今月号は読んでほしい 『COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2011年 12月号 [雑誌]』

今月のクーリエ・ジャポンの特集は「「新しい経済学」へようこそ」というもの。 ほかにもアンジェリーナ・ジョリーのインタビューや、 宇宙の大きな10の謎について、 ロシア政府から英国人ジャーナリストへの見えない攻撃のルポなど...

ゲスさで言ったらナンバーワンだね、でも、やっぱり、好きだわ。 『オードリー春日のカスカスTV おまけに若林 公私混同じゃないですか編』

何枚か借りている「オードリー春日のカスカスTV」のDVD1作目。 まだ、2人とも若い。 なんで、春日だけ冠なのか。という話から。 まだ、春日は脚を骨折している段階。 「初冠番組の公開企画会議!春日大暴走!」 テレビ朝日の...