【ポイント】
1,「ティーヌン 青山店」というタイ料理屋さんでランチをした話
2,高校の修学旅行で行ったシンガポールの屋台を思い出した!
3,香草の効いた味と本物の匂いがそこにはあった
店に入った途端、記憶が蘇った。よく分からない言葉の中、いろんな店を見て指差しとYes/Noぐらいの文法のぐちゃぐちゃの英語を使って頼んだ。香草のなんともいえない、生臭いと言うか薬っぽい匂いがするラーメンや長米だから口の中がカサカサになるけど、深い味わいがしない気がしなくもないチャーハンを。
これは、高校の修学旅行で行ったシンガポールの屋台で食べたもの。
そして、その市場の匂いを久しぶりに味わったのは表参道の「ティーヌン 青山店」というタイ料理屋さん。午前中のみのインターンを終え、なんとなくお昼ごはんのお店を探していた自分が4~5種類かのビュッフェという言葉に惹かれて入った店。
地下にあるその店のドアを開けた途端にそんな匂いが入ってきました。不思議とホロリときてしまった。心がほっこりした気もした。頼んだのはトムヤムクンヌードル(トムヤムクンをベースにしたラーメン)で、それに日替わりのビュッフェがついてきます。
今日はココナッツっぽい味がするチキンカレー、玉ねぎや人参のスープ。玉ねぎとかキャベツのサラダ、肉野菜炒めらしきもの。
スープ以外には香草がとても効いている。そして、カレーとサラダ、トムヤムクンスープは辛い!自分が、辛いものに免疫がないからかもしれないけど、汗がダラダラ出てきました。でも、なんちゃってタイ料理屋ではなく、本場の味だと思う。いろんなところに現地の味っぽさが出ている。炒め物に入っているクセのある味とか、サラダの不思議な味とか、香草が苦手な人はかなり辛いかもしれないけど、東南アジアの匂いを確かめるために行くだけでも価値がある。そこには、本物の匂いがあるから。
900円とランチにしては少し高いけど、満足でした。
関連ランキング:タイ料理 | 表参道駅、外苑前駅、明治神宮前駅
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24