テレビ東京夜のインタラクティブ会社説明会でどんな番組を作りたいのかは制作をやりたいなら考えた方が良い。という話があったので2つほどふと思った案を。こひやまは制作か記者をやりたいと今は思っているので。コメントをもらえるとうれしいです。
1、平日06:00か07:00から1時間で政治のトーク番組。
有力な政治家と一般参加者が政治や今でいえば海老蔵問題を率直な言葉で話して欲しい。ツイッタ―も連動し、そのまま流し続ける。
一番のポイントは絶対生放送で。編集が入らない議論を1時間行ってほしい。そこに1人の有力な政治家。例えば、小沢さんであったり谷垣さんだったり管さんだったりを連れてくる。一般人と政治家が生放送、編集なしで同居した時にどのような事になるのか。ということを見てみたい。テロップやフリップも排除し、1つのテーマをとことん議論してほしい。
もちろん、司会は大手の人じゃなく、宮台真司先生のような雰囲気のある先進気鋭の若手学者とかにしてほしい。それを見た大学生や高校生や中学生や社会人が自分の行く場所でその番組のテーマについて議論が出来るような番組。
2、モヤモヤするドキュメンタリー
自分の物凄く好きなドキュメンタリーの一つに森達也監督の「A」というものがある。(「A2」を見たいけど、買えない・・・「A3」という本も出たけど、どうしましょう。「極私的メディア論」はAmazonで注文中)そのようなドキュメンタリーは地上波であまりない。まあ、オウムについて「クソ野郎」視点じゃない形で取り上げているから難しいかもしれないですが。
「A」が好きな理由。
1)ほとんどテロップがない
2)説明の排除
3)被写体の世界に入り込んでいるが肩入れではない
4)インタビューの濃厚さ
この4つはテレビでもできると思う。分かりやすさを排除したドキュメンタリーはテレビにとっては最悪なのかもしれないけど、分かりやすさだけでは、伝えられないことが絶対ある。だから、そんなドキュメンタリーが必要じゃないかな。
深夜に2時間ぐらいでやってほしい。ターゲットはドキュメンタリーが好きな層。変わったドキュメンタリーだな。と寝る前にモヤモヤしたまま寝るようになるのがいい。
そして、映画好きな若者たち(15~30ぐらい)が見て、こんな映像いいな。というような番組。
作りたい!
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24