8月下旬頃の2日間、TSUTAYA DISCASが全く使えなかった。
メンテナンス連続延長もおわびは文章だけ。大手のWEBサービスだし、仕方ないのかもしれない。
スマホゲームの緊急メンテナンスとセットのお侘び石に慣れてしまうとメンテナンスに対して何か見返りを求めてしまう自分がいたけど、何もないのが当たり前ですね。
ただ、大手の有料サービスであり、使う側のITに対するリテラシーも高くなってきている昨今なんだから、メンテナンスが延々と伸びた理由は教えて欲しかった。
何の説明もなしにメンテナンスの時間だけが伸びていくのは頂けない。
有料のWEBサービスはよほどのことがない限りトラブルへの見返りはなし。それはそれでいいのかも。
まあ、使い手としてはたまったもんじゃないけどね。
(メンテナンスの時間が変わっていく過程の画像)
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。