ドラゴンゲートと呼ばれる中軽量級の中心となる団体でのいざこざがコラムに出てくる。これは思い切ったコラムでしょう。
鷹木とYAMATOは自分たちのことしか考えてない。対戦相手の価値を落とすことしか考えてないから、考え方をあらためないなら今後、試合はなくなっていくだろう
こう控室に張り出されたと告発している。書いた相手について実際はわからないが誰が書いたのかは想像がつくとYAMATOはコラムのなかで書いている。少し前にドラゴンゲートから何名かの選手が離脱したタイミングということもあってそれらの選手との関係性をどうしても考えてしまう。多かれ少なかれ信頼関係が大切なスポーツなのだとしみじみ。
拳王のコラムでは森嶋猛が帰ってくる話(結局事件があって、帰ってこれなくなりましたが)について取り上げたうえで丸藤と杉浦が反応しないことについてコメントしている。これもリングの外での関係性があるのかと思ったりする。今回のコラムは考えさせられる話が多かったですな。
【他に気になった記事たち】
大阪ドリーム ゼウス三冠
SANADAの進化をケニーが確認する
SANADAにとっての4人目の天才は飯伏
齋藤彰俊の魂がGHCタッグで爆発する
Sareeへのインタビュー
マーベラスは後楽園ホールへ
入江の試合振り返り
仙女とDDTの6人タッグ
里村のスコーピオライジング
【手に入れたきっかけ】
高校生の頃に買っていたプロレス週刊誌がKindle Unlimitedにあったので!
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09