いろんな植物にあった。白砂糖がいつでも手に入る。砂糖の進化が早い。肥満の原因にを中毒に。代替品を考えているけど…
砂糖加工の話から。中世の王の祝宴で飾られた。権力の象徴ではなくなった。パンではなく指が甘かった。サッカリン。チクロ。アスパルテーム。スクラロースなどの人工甘味料。発ガン性が疑われた。インスリンの分泌量に差が出る。
人工甘味料の評判を回復していった。アスパルテームが使われた。60以上の名前がある。自然な甘味ではない。砂糖に似ているものがある。希少糖と呼ばれるもの。でも、値段が高い。砂糖はサックスやドラッグと同じ。類似品は作れない。
でんぷんと砂糖の組み合わせを考えてみる。感じられる甘みを増やす。デュマトック。インクレド。まだ研究中。人工甘味料は腸内細菌を減らす。子どもに影響することも証明できていない。ヘロイン並みというのはネズミを使った研究である。豆を食べない。
世界の”今”をダイジェスト – Netflix
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09