「世界は今、一つになって」という言葉。レース中に何度も出てくる。気持ちは分かるんだけど、偽善に聞こえてしまう。~「2011 F1 オーストラリアGP 決勝」~

2011 F1 オーストラリアGP 決勝 フジテレビ 27日 23:50 昨日の通り、日本へのメッセージを短くして再送する。まあ、いいことなのかな。 マレーシアGP中止の説明と、日本の震災について触れてから。 3つのルー...

「ありがとう そして、さようなら。」~「3年B組金八先生・ファイナル~「最後の贈る言葉」4時間SP」~

「3年B組金八先生・ファイナル~「最後の贈る言葉」4時間SP」 TBS 27日 19:00 シリーズも特番も一回も見たことない。こんな学校、先生いないだろ。と思ってたから、そして、シンプルな展開、単純な形は嫌いだから。 ...

それぞれの答えを見て、自分の答えを考えて、本人の答えを考えればいいのかな。~「世界は言葉でできている」~

「世界は言葉でできている」 フジテレビ 27日 2:40 パネラーが偉人の言葉の一部を変えてもっといい名言を作る番組。ただの名言紹介番組だと思ってたけど、ちゃんとそれぞれが書く。これがいい。小檜山も考えながら見る。 林修...

セバスチャン・ベッテルのオンボード映像が映るだけでうれしくなる~「2011 F1 オーストラリアGP 予選」~

2011 F1 オーストラリアGP 予選 フジテレビ 27日 2:10 結果はデータで見ていたので知っていた。知っていたからこそ物凄く見たい。ということで見る。 今年のF1中継のオープニングはカジュアルになった。相変わら...

世論調査によって投票を変える人の割合は30~4%ぐらいが潜在的には居る可能性がある~西平 重喜著「世論をさがし求めて―陶片追放から選挙予測まで」を読んで Part3~

P175 選挙予測の報道を禁止すべきだ、という人々の論拠は、報道が有権者に影響を与えるからということである。既に述べたとおり、新聞やラジオ、テレビの報道は世論に影響を与えることが使命ともいえるから、おかしな意見である。 ...

政治はくだらないかもしれないけど、面白いし、大切な物。そんなことを再確認した本・小沢一郎と管直人~『NHKスペシャル証言ドキュメント 永田町 権力の興亡~1993-2009』から Part5~

やめない管政権を小沢一郎氏と管直人氏のつながりについて、2人が一緒になったときの話。 P202「小沢が連携の相手と見たのが野党第一党の民主党。03年当時の代表は、管直人だった。 民主党と自民党の間には、管の前の鳩山由紀夫...