キョンのお話から。アニメ的なのは存在しないと自分語りから始まる「涼宮ハルヒの憂鬱」第1話 涼宮ハルヒの憂鬱 I

望んでいたけど。そんなのいるわけねえ。中学卒業してこの世の普通さに慣れてきた。東中出身、涼宮ハルヒのとんでもない自己紹介。えらい美人がそこにいた。 東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来...

デスマッチの魅力は人の心の魅力を引き出すところなのかも『プロレスリングFREEDOMS旗揚げ12周年記念大会』2021年10月3日@後楽園ホール

大日本プロレスの両国国技館大会以来、デスマッチも行う大会の観戦に行ってみたらデスマッチの魅力を強く感じる大会だった。 デスマッチは怖いのだけど、表現の豊かさが体から出やすくなる 蛍光灯はまだいいのだけど、ホッチキスや(今...

高校野球の現場で起こっていることのリアルを感じさせる『おおきく振りかぶって(35)』(ひぐちアサ)

  神奈川県の4つの高校を分担して回ることになった西浦高校は甲子園常連の名門から甲子園には出たこと無いけど特徴があるチームなどいろんなパターンの学校を見学することになる。実際に使われていそうな配球表や練習メニュ...

とうとう潮時かもしれない次元。拳銃を押収された 「ルパン三世 PART6」第0話:EPISODE 0 ―時代―

不二子も。とりあえず、全員集合。AIドローンは予測して動く。これっきりにする。足を洗う気なのか。見えている。 戻ってきた。主要キャラたちの会話。ゆるふわの会話。時代が変わっても変わらない味はある。本気で足を洗う気なのか。...

香取貴大のがんばりもだけど、マンモス佐々木の確固たる重みがたまらない『プロレスリングFREEDOMS旗揚げ12周年記念大会』2021年10月3日@後楽園ホール 佐久田俊行・植木嵩行VSマンモス佐々木・香取貴大

  名前は聞いたことあるけど、生で見るのは初めてな気がするマンモス佐々木という選手の凄さを改めて感じさせられる試合だった。 マンモス佐々木が若手である香取貴大を支えたタイトル挑戦 香取貴大という選手は聞いたこと...

藤井聡太さんの活躍、木村一基さんの最年長タイトルなどの最近の将棋界とプライベートチャレンジ『将棋の渡辺くん(5)』(伊奈めぐみ)

リアルタイムで将棋界がゆっくりならも進んでいることもあって将棋界のトピックスも出てきて楽しくなる。前年度に勝率が悪くなって苦戦してきた渡辺さんも勝率をあげてきた背景も触れられつつ、藤井さんに対して渡辺さんの才能に対して認...

君にとって価値があるものが知りたいんです。「ブルーピリオド」Ep.01 絵を描く悦びに目覚めてみた【アニメ・2021秋】

絵を描く悦びに目覚めてみた。サッカーを見てラーメン。次は決勝に。八虎はピカソの絵の良さがわからない。書けそう。優等生だから。単位やべぇんだからちゃんと来なさいよ。順位が感じ悪い。こう見えて努力家。 進路希望どうするのか。...

これまでを作ってこれからも見据える佐々木貴と葛西純が好き勝手やりながらも受け止める『プロレスリングFREEDOMS旗揚げ12周年記念大会』2021年10月3日@後楽園ホール 葛西純・佐々木貴VS杉浦透・正岡大介

社長と右腕としてFREEDOMSを支えてきた2人が同じく所属選手の杉浦透と正岡大介と戦うことになる。 やっぱりの蛍光灯からいろんな武器を使っていく コーナーに置かれえいる蛍光灯を存分にということで最初から飛ばしていく。佐...

「農家の戸部さん」ががっちり挟まれている『将棋の渡辺くん(4)』(伊奈めぐみ)

渡辺さんと仲の良い棋士の1人である戸辺誠さんの実家がすごいという話から。「戸辺米」という百貨店でとてつもない値段で売られているすごいお米づくりについて取材記がスピンオフのような形で書かれている。今回は他とのコラボも多くて...