日本でムスリムがラマダーンを実践できるような企業ってどのくらいあるんだろう。
もしあるとしたらその会社ってイケてるんじゃないかと思ったりするんです。
ラマダーンって何かはWikipediaでも見てください。ざっくりまとめるとイスラム教にとって大切な時期で一ヶ月もの間、日が出ている間は何も食べてはいけない月のこと。
文化としては知っていても自分とは関係ないと思ってしまいがちでしょう。でも、このグローバル化の中で自分が働いている会社やプロジェクトに厳格なムスリムの人が来ないとは限らない。
そうなった時に執務室で一緒に働くことになった時に考えないといけないあれやこれやがまとまった記事(英語)を見つけた。
Ramadan: How to Create an Inclusive Workplace
http://www.diversityinc.com/news/ramadan-how-to-create-an-inclusive-workplace/
紹介されている考えないといけないポイントをパワーポイントにまとめてみました。
これが出来る企業ってダイバーシティの次のステップであるインクルージョン(受容)を進めてる企業なのかも。
【参考リンク(確認日:2015/07/19)】
ラマダーン – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%B3
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。