ロボットは生きることが出来るのか。
ただのお助けかわいいキャラのロボットだと思っていたタチコマの存在を考えるお話。
AIであるタチコマが個性を持ち始めたことが取り上げられ、語られる。
学習を通じて人間のように個性を持っていきそうなAIに対してロボットが人間と共に生きるためには機械っぽさが必要という考えもある。
そんな2つの考えの中でAIであり戦うための道具であるタチコマがどう”行動”するのか。人間ではないけど、人間らしさも見え隠れするタチコマのような”もの”と対話する日も近いのかもしれない。
【収録】
第15話 機械たちの時間
第16話 心の隙間
【おすすめ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09