「あっちに行かない」と言っていたケニーオメガがあっちではないどこかに行ってしまった。今となってはAEWというWWEではないアメリカでのプロレスのスタンダードを目指す団体に移ることとなったことがわかる。
ロボットを作るような団体であるWWEにはいかないが日本から離れてしまった。
なぜ離れてしまったのか。
そこには2つの理由があるように思う。日本人ではないことに対する日本人の厳しさと新日本プロレスがWWEのようになってしまったこと。この2つではないかと思う。
G1クライマックスで優勝したときに今まで日本プロレスで活躍する外国人レスラーができなかった日本語で話すと言う新しいことをして観客の支持を一気に持っていった。でも、棚橋弘至やオカダカズチカの人気には勝てなかった。力道山の時代からある日本人VS外国人の構図をケニーオメガも超えられなかった。これはケニーオメガの問題と言うよりも日本人の問題なのかもしれない。
もう一つの理由が新日本プロレスがWWEのようになってしまったこと。WWEに何度も誘われてもケニーオメガがいかなかった理由はお金の問題ではない。自分のプロレス人生をWWEに渡すのが嫌だったからと語った事は有名。でも、時代に合わせて新日本プロレスが変化していく中でWWEに近づいている部分もある。試合に社長が出てきたり、セコンドの介入がが増えたりしているのはどこかWWEっぽさがある。
他にもいろんな要素があるのかもしれないが、ケニーオメガは新日本プロレスを離れた。アメリカ進出の切り札にしようとしていた新日本プロレスの正念場が始まるのかもしれない。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09