青春を描ききった!?
いや、まだ続くのかもしれない。
顧問の先生にまつわる不安を抱えながら大会を迎えた清水南高のメンバー。とうとう「晴れの日に」のおひろめとして長めの尺での吹奏楽シーンが挟み込まれ、大会の結果発表と顧問の今後の話へと流れていく。演奏前に高2の夏までに訪れた6つの季節について振り返るなんてシーンがあったんだけど、時間の流れがゆっくりな学生らしさを感じさせる。
確かに高校生の頃の1つ1つの季節ってそれぞれいろんなことがあって、それぞれでの新しい経験に新しい気持ちを感じていた気がする。それがハルタが語るように「青春の特権」だったりするのかも。
吹奏楽×ミステリー×青春のハルチカのアニメは一旦、ここでおしまいだけど、最後の大会までの4つの季節が残っている。この後の4つの季節の物語もアニメでみてみたい。
アニメ『ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』公式サイト
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09