Twitterを見ていると育児に関することが目につくようになってきてこんなようなことが書いてあった。いつも育児をしているからこそ子供との写真が少ないこともあり得るので、写真は撮っていきましょう。
旦那が「育児に参加できているのか不安」だと話した奥さんが旦那と子供の写真を撮って共有をしていたのだけど、ふと気付くと自分と子供の写真がなくてなんだか不安になったという話があった。育休を取ったと言っても生まれてからしばらく経ってからだし、一緒に子育てをしているのだからということでこのつぶやきを見てからパートナーと子供の写真をなるべく撮って共有するようになったら嬉しいということで、これは子育てをしている人は知っておいていいことなのかもしれない。
子育てに関わっている人と子供の写真を撮ってその人に送ることは大切なことなんだろう。これは両親だけでなく親戚なども同様なんだろうと感じたので機会があればなるべく写真をとるようにしてるので、ぜひ、お試しください。
ベット以外でも遊ばせてもよさそう、というか、そっちのほうが楽しそう
いつも寝ているベビーベッドのマットを天日干しする機会があってその間は地面におやすみ用のミニベッドをしいてゴロゴロしていたのだけどベビーベッドを使っている時よりもご機嫌なような気がしている。一応、リビングにはウレタンのシートを引いているので寝転がって遊べるようになっていてベビーベッドからを下ろしてシートの上に置いても楽しそうにしている。日中にいろいろあると夜中に情報の整理がしきれないのか起きるようになっている気もしているので刺激はほどほどにと思いつつ、いつもいる部屋の中でいつもいない場所で楽しませるのは積極的にやっていこうと思ったマットの天日干しの際の発見でした。
小さめのベビーベッドが本当に小さくなってきた
我が家にはベビーベッドが二つある。1つはもともと必要だと思って借りていたベビーベットでもう一つは知り合いから使わなくなったのでどうでしょうかということで譲り受けた小さめのベビーベッド。リビングと寝室でわけて使っていて、寝室のものが小さめだったのだけど我が子が大きくなってきたことでベビーベッドが小さくなってきた。
木の枠に足をすって擦り傷が少しできているような気もしていて、ちょっと痛そうということが気になってきたので小さめのベビーベッドは解体して床にマットレスをひいて寝てもらうことにした。ずっとベッドで寝かせていたので床に寝かせることとは少し抵抗があったのだけど、すんなり寝てくれているようで意外に赤ちゃん自身はベットだろうか地べただろうが気にしていないのかもしれないと感じたので、ペットが手狭になってきたなあと思ったら早めに床に寝かせても問題ないのかなという意外な発見でした。
うつ伏せに寝返った!
寝返りはテンションがあがるんだなぁと実感した。まだまだ発展途上で寝ている中で手を伸ばしておもちゃで遊んだり指をしゃぶったりしているのでうつ伏せに自分でなることはできなくて、練習も兼ねて補助付きでひっくり返して楽しそうに遊ばせている日々だった。
その日もいつも通りに仰向けで寝ながら遊んでいてパートナーもリビングにいて読書をしていたのだけどキッチンに行って戻ってきたら仰向けだったはずの我が子がうつ伏せになっていた。パートナーに「うつ伏せにしてあげたんだ」と聞くと「いや、なんにもしていないけど…」ということで自力てうつ伏せになったということで夫婦二人でテンションが上がった。
よく見ると少し段差のあるマットの端に寝ていたので段差を使ってので寝返りだったし、繰り返しやることもなく、段差がない場所での寝返りは1回もやったことはないのだけど、少しずつ成長していることを感じる寝返りだった。まだまだ夫婦2人とも目撃できていない寝返りなのでどうにかして動画に納めたいと思っております。まあ、とにかく無事に少しずつでも大きくなってくれればいいかなといったところです。
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09