好きな政治家は近い世代から選ぼうと思う。
毎回、選挙の時にどの政党に投票すればいいかわからなくなる。若者世代、27才の自分として今のままではいけないと思う一方でマニフェストを熟読することなく、まあ、ここでいいかぐらいで投票し、自分の身を自分で守るために日々、お金を稼ぐ。
まあ、当たり前なのかもしれないけど、30才手前になり、仕事に慣れてきている中でもう1つの軸を作りたくなってきている。仕事で関わるNPOなどの活動もその1つなんだけど、どこかで政治に関わりたい想いがある。
友達も少ないし、人付き合いもイマイチなので政治家になりたいとは言えないんだけど人生で全く関わらないのもどうなんだろと思ったりしてきてる。
まず、第一歩として自分に近い世代で応援したい政治家を見つけようと思った
1983年生まれ、私と6つ違いの政治家の今までのストーリーとマニフェストがまとめられている。”政治家らしく”確かな実績を紹介した後に実行したいマニフェストを並べている。民進党所属だけど、政党マニュフェストや大物政治家のマニュフェストと違って子育て・教育などの将来の投資と行政改革が並んでいるのは若者の1人として応援したくなる。
実際に何ができるかわからないけど、SNSをフォローしたりインターネットで寄付するぐらいしてみようと思ったのです。若手の中で有望(?)な政治家がストーリーとマニュフェストを自ら紹介する新書でした。
【手に入れたきっかけ】
「本が好き」というWEBサービスの献本キャンペーン!
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09