「これから仕事で関わりたい領域(2015)」の1つ1つについての第6弾。ハードとソフトそれぞれの人事、営業支援に関する話の次は近いうちにやりたいことのお話。
ここまでの5つの領域は人事のシステム開発プロジェクトに関わっている経験から出てきたものだけど、今回の「コンサルタントの育成」は社内に特化した話。
入社して二年も経っていないのに何を言っているんだと思われるかもしれませんが、一応、下にメンバーがいる立場になっているし、自分より下の年次のメンバーがドンドン入ってくる環境なので、否が応でも意識せざるを得ないし、意識をしなければいけない領域。
システム開発を1つの得意分野にしている身としては開発に関する知識の伝達はもちろんやらないといけない。それ以上に今、自分が居る会社においてコンサルタントとしてどうあるべきかを伝えていかないといけないと思っています。
それをやるなら自分がコンサルタントらしく立ち振る舞う必要があって、自分の中でコンサルタントはこうあるべきと話せる状態になっていないといけない。
この事自体が高いハードルですが、日々の積み重ねで形にしていこうと思います。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09