ビックマッチ後にこれからの東京女子の1年を予感させるような後楽園ホール大会 東京女子プロレス「Still Incomplete ’22」まとめ
週プロの表紙にもなり(個人的にも)とてつもなくよかった両国国技館大会を経て次に進んでいく東京女子プロレスだけど、もちろん足元も固めていかないといけない中でいつものビッグマッチの後楽園ホール大会は新しい選手たちが躍動してい...
週プロの表紙にもなり(個人的にも)とてつもなくよかった両国国技館大会を経て次に進んでいく東京女子プロレスだけど、もちろん足元も固めていかないといけない中でいつものビッグマッチの後楽園ホール大会は新しい選手たちが躍動してい...
両国で東京女子プロレスの強さの象徴であった山下実優から団体の最高峰のベルトであるプリプリ王座を奪取し東京女子を引っ張る決意を新たにした中島翔子の最初の防衛戦の相手は両国大会で最初で最後の姉妹対決をしたうえで姉の引退を見送...
両国国技館で完成度の高い戦いを見せ辰巳リカと渡辺未詩の白昼夢からプリンセスタッグ王座を守った坂崎ユカと瑞希のマジラビの次の挑戦者は挑戦者決定戦を勝ち上がってきた鈴芽と遠藤有栖のありすす改めでいじーもんきー。キャリアも格も...
3度目の戴冠で4度防衛したプリンセス・オブ・プリンセス王座を両国国技館大会で中島翔子に奪われた山下美優が両国以来初めての後楽園ホールでここでしか見れない戦いを見せた。相手は両国国技館大会でデビューしデビュー2戦目の長野じ...
5か月を過ぎて我が子に体力が今まで以上に着いてきたのかもしれない。これまでは部屋でそこそこ遊ぶと疲れたのか昼寝に入ってミルクを飲む生活が多かったのだけど、それだけでは満足してこなくなってきて、お出かけをしないと何をしても...
5か月が経ったということで離乳食を始めてみたのだけど、可もなく不可もなくといったところなのかなぁといった状況です。離乳食を口の中に入れると全部出してしまうという話や、スプーンを全く口の中に入れてくれないという話を聞いたり...
コロナになって在宅勤務が当たり前になってきた業種が増えてきていて私が所属しているコンサルティングファームもその1つだったりする。そんな中でコロナ下で入社した2020年、2021年入社のメンバーと関わる機会があり、どうやっ...
Twitterを見ていると育児に関することが目につくようになってきてこんなようなことが書いてあった。いつも育児をしているからこそ子供との写真が少ないこともあり得るので、写真は撮っていきましょう。 旦那が「育児に参加できて...
『企業競争力を高めるこれからの人事の方向性』(労務行政研究所)の中の「激変する環境下において求められる人事部の変化」(小野隆)というテーマがあり、その中でこんなことが書かれている。 人事部は、オペレーション業務に約80%...