業務定義力と自己紹介力は仕事をする基礎として必要だなぁと。 『働き方の問題地図 ~「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識 』(沢渡あまね)
働き方改革について俯瞰してみるための一冊に仕上がっている。最初に働き方改革を面で捉える試みであるという前置きと双方のメリットを示すと書かれている通りになっている。 7つの厳しい(本の中では無慈悲な事象とされている)未来が...
働き方改革について俯瞰してみるための一冊に仕上がっている。最初に働き方改革を面で捉える試みであるという前置きと双方のメリットを示すと書かれている通りになっている。 7つの厳しい(本の中では無慈悲な事象とされている)未来が...
コロナウイルスに対するそれぞれの対応は騒ぎすぎとか危機感なさすぎとかどちらの意見もあってそれはそれで思うことはあるけど専門家でもないのでここでは置いておく。 子どもがいないことで学校休校の影響は受けてないん...
入ってみるとカメラに映った映像が壁に投影されて人の顔がズームアップされる。人と人の関係性も表されて「範囲内」とか「遠く離れた」とかが出てくる。 過去のデータも蓄積されていて接触があった人同士がセットでデータ...
2017年から2018年ごろに新日本プロレス、主に鈴木軍の侵攻にやられたノアがW-1へ攻め込んでもっていった。W-1の王者である稲葉大樹に挑戦したノアの中嶋勝彦の圧倒的な存在感と強さは大きな説得力をもって倒...
コンサルだと3年目ぐらいに自分のチームを持つことになる。一般的な企業よりも早いと言われるけどベンチャーとか組織がはっきりしている企業だともっと早かったりすることもあるでしょう。 1人の管理者が6人以上を管理...
見出しに食いついた。仕事のプロ、パートナー、親としての働き方を再考すると。総合職で子どもをこれから作ろうと考えている夫婦の片割れとして見逃せないテーマなので関連するテーマの本を見かけたときには積極的に買うこ...
アカデミー賞を取ったってことで話題になっていて見に行こうか迷ってましたがパートナーにも薦められて行ってみました。 映画を見たあとにウルフギャングという高級ステーキ屋さんでご飯をパートナーと食べてからクラシッ...
旅行してから半年弱が経ってしまったけど、こちらでモロッコ旅のまとめはおしまい。 砂漠だけではない自然をラクダと山々で味わい、おしゃれな内装のリヤドでハマムでリラックスしたうえで美味しいご飯をいただいてのんびりする。 そこ...
2泊だったけど、到着した際に予約の行き違いで違う部屋に1泊ずつしないといけなくなった。でも、移動もやってくれたし、もともとの部屋のランクよりも良い部屋だったということもあって全然気にならず、モダンとクラシッ...