2019年から2020年のプロレス界再編の途中経過
プロレスの歴史を紐解くとこの2年間はプロレス団体が再編された年として残るのかもしれないというぐらい動きが活発になっている。 いろんな記事を参考に現時点を整理してみました。 <参考にした記事> オール・エリート・レスリング...
プロレスの歴史を紐解くとこの2年間はプロレス団体が再編された年として残るのかもしれないというぐらい動きが活発になっている。 いろんな記事を参考に現時点を整理してみました。 <参考にした記事> オール・エリート・レスリング...
初の2AW観戦へ。コロナウイルスで中止する団体が多い中で対策をして開催。 プロレス観戦初の1列目を体験。3列目までもいかない小さな小屋だからこんなもんなのかも。目の前にいい匂いのプロレスラーはいいですよ。 セミは団体を支...
春の両国は何かが起こるのかもしれない。その前にNEW JAPAN CUPかな。内藤が東京ドームで獲得した2本のベルトをかけた初めての防衛戦が開かれたのは2020年初めてのビッグマッチである大阪。新日本プロレスワールドで観...
新日本プロレスワールドでの観戦になった正月の東京ドーム大会2連戦は内藤哲也の二冠達成で終わった。 1日目の飯伏幸太とオカダ、ランスアーチャーとモクスリー、ヒロムとオスプレイと2日目の内藤とオカダの試合が盛り...
パートナーの希望もあって買い物と路上プロレスのためにハンドメイドフェスへ。買い物もそこそこにステージ前で待っているとやってきたプロレスラーたち。 いつものリング上ではない目の前のプロレスはいつもと違うんだけ...
2017年から2018年ごろに新日本プロレス、主に鈴木軍の侵攻にやられたノアがW-1へ攻め込んでもっていった。W-1の王者である稲葉大樹に挑戦したノアの中嶋勝彦の圧倒的な存在感と強さは大きな説得力をもって倒...
今さら感がすごいんだけど去年のG1決勝戦を現地で観戦したのでその感想をばと。 結果として飯伏幸太の優勝で終わった大会だったんだけどやっぱりの飯伏も悪くない。そして、ジェイホワイトもうまさをみせて評価をあげた...
かなーり前になってしまったけど2019年の11月に両国で異なる団体が三連戦をやった。ノア、DDT、大日本プロレスの3つの団体でそれぞれの団体がそれぞれの色を出していた。個別の団体の観戦記は別で見ていただけれ...
子どもの夢の一つにプロ野球チームの監督ってあるけど、国によってはF1チームの監督も人気なんでないかな。 ハースが参加して3年ぐらい経った時期だったこともあって3年で戦えるチームになるといろんな人が目指す中で実際のところど...