『人材育成の教科書』(高原 暢恭)の内容が 人事、特に研修の基礎知識として 参考になりそうなのでまとめてみた 【人事】

  企業における人材育成は子育てや学校での教育と違うという前置きから企業における人材育成の意義から始まり、企業における人材育成の体系・考え方、研修の意味と研修体系の作り方まで網羅されている日本企業の人材育成基礎...

コードにどんなコメントを書くのかの充実っぷり!『リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』(Dustin Boswell, Trevor Foucher)【本】

  プログラムを書くこと自体について考えるための本として手に取ったうちの1冊。1つ前に紹介した『プログラム書法』よりも少し新しい本。言語はFortran、PL/IからC++やJavaへと移り変わっている。 コー...

『COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2015年 02月号』の特集「外国人社員ただいま日本で奮闘中」が興味深かったのでまとめてみた 【人事・本】

  メインの特集である「世界の人はこんな本を読んでいる」も面白かったけど、人事コンサルをやっているからかサブの特集である「外国人社員、ただいま日本で奮闘中」の内容は日本企業を考える上で興味深かった。かるーくまと...

誰でもプログラミング時代だからこそプログラミングの古典を! 『プログラム書法 第2版』(Brian W.Kernighan, P.J.Plauger)【本】

  成果物の形が変わり、言語が増えた今でもプログラミングの基本は変わらない。システムを作っているコンサルタントとして書くことの出来る言語を増やしたいと思うこと以上にプログラムを書くことについて考えたいと思い、プ...

『機械との競争』(エリク ブリニョルフソン)の内容が コンピュータと人間の関係の これからを感じさせたのでまとめてみた 【パワポ】

  「情報技術が雇用、技能、賃金、経済におよぼす影響を論じる。」そんな目的で記されたこの本の内容が結構面白かったのでその中でもまとめたくなった内容をご紹介。

2015年1月にまとめたマンガ30冊のうち、 オススメベスト5をご紹介! 【マンガ】

  1月には1日1冊で31冊の本とマンガをまとめました。バタバタしていたこともあって、字の本は1冊だけ。2月はもっと字の本をまとめていこうと思います。 とりあえず、まとめたマンガの中からオススメトップ5をご紹介...