拍手だけでもプロレスの熱気は会場にあった。諏訪魔と芦野の戦いのすごさ。「全日本プロレス 2021 NEW YEAR WARS 2021/01/24@後楽園ホール」
コロナが流行する前にはそこそこプロレスを会場で見ていたけど、コロナで自粛ムードになってからはネットで中継を見るぐらいに収めてしまっていた。中継では新日本プロレスだけではなく、スターダムやNOAHなど他の団体を見るようにな...
コロナが流行する前にはそこそこプロレスを会場で見ていたけど、コロナで自粛ムードになってからはネットで中継を見るぐらいに収めてしまっていた。中継では新日本プロレスだけではなく、スターダムやNOAHなど他の団体を見るようにな...
それぞれ中心選手として活躍している中でドームではメインで負けてしまった二人がどのように巻き返しへ行くのかということがワクワクしてきた。 例年に比べて人の出入りがないこともあって大きな動きはなかった東京ドーム大会の翌日だっ...
今年のレッスルキングダムの主役は圧倒的に飯伏幸太だったと思わせる2日目だった。例年と異なり、大きなタイトルマッチ以外は1日目に出た選手は2日目に出ないこともあって東京ドームに2日とも出れる選手はそんなに多くない。 そんな...
コロナ対策ということでいつもなら10試合ぐらいやる新日本プロレスの東京ドーム大会だけど、今年は6試合ずつと試合数は減っている。その分、一試合ごとの試合時間は伸びたように見受けられ、じっくり試合を楽しみたいと思っている自分...
スターダムが初めて日本武道館で試合をする来年の3月3日は声を出せないプロレスは行きたくないと思っているんだけど目が離せない大会になるような気がして行かないといけないと思う大会になりつつある。 団体だけでなくプロレス界を大...
新日本プロレスの東京ドーム大会に次ぐ大きなイベントが夏に行われる G 1クライマックス。ヘビー級のシングルマッチのリーグ戦で日本全国を駆け回る。今年は東京オリンピックを予定していたこともあって夏から秋に色が...
宮本裕向がノアに来たこともワクワクさせる組み合わせが次々と生まれそうなのがたまらない。宮本裕向というデスマッチやインディー界で名前が売れていた選手が生徒派のプロレスでもスポットライトが当たっていたような雰囲気がある。ムー...
さいたまスーパーアリーナで開催するはずだったビックマッチの代わりには決してならない戦いをテレビマッチで。2日間にわたって行われた戦いの1日目は会員限定だったけど2日目はAbemaで生中継した。 前日のメインイベントが竹下...
これが無料て見ることができるスゴさはプロレスファンとして強く感じる。 サイパーエージェントグループに入ったノアの勢いが止まらない。無観客試合を次々に開催し、Abemaで流していく。スペシャルマッチだけでなく団体のトップと...