バトルロイヤルという名の「お祭り」の中心は長与千種選手と愛川ゆず季選手だった 「レック Presents スターダム10周年記念~ALLSTAR DREAM CINDERELLA~」
一気に選手が出てきた。まずは、中西百重選手のモンゴリアンはやっぱりはっちゃけてるので嬉しくなる。 井上京子選手、松本浩代選手の存在感はたまらない。レジェンドたちが遠慮なく出てきて盛り上げているのがうれしい。...
一気に選手が出てきた。まずは、中西百重選手のモンゴリアンはやっぱりはっちゃけてるので嬉しくなる。 井上京子選手、松本浩代選手の存在感はたまらない。レジェンドたちが遠慮なく出てきて盛り上げているのがうれしい。...
舞華選手の気合の表情が友情の中でも印象的だった。今回の武道館大会はほとんどがシングルマッチで、唯一のタッグマッチとしてチーム同士の戦いが楽しみな一戦だった。 まず驚かされたのは、ひめか選手のパワーで本当に半...
本当に久しぶりの女子プロレスの武道館大会のオープニングマッチはスピードの早いハイスピード選手権試合。スピード感と気合と速さを感じられる2人のやり取りの中でAZM選手がドロップキックで先制する。 試合は立体的...
この大会のベストバウトは決めることはできないのだけど、観客が一番期待していた試合はやっぱりこの試合だったのではないだろうか。リング上での戦いがエスカレートしてしまったことによってプロレス史に名を残すような事件の中心にいた...
本当にいい大会は余韻を感じて、こんな大会を見たいから次にプロレス観戦する日を調べることになる。そんな大会であり、女子プロレスがプロレス界の中心になった一日だった。 いい大会に巡り合うことはいい試合にめぐりあ...
2ヶ月連続の全日本プロレス後楽園大会観戦だったんだけど、前回よりも満足度が高かった大会だったかな。第4試合のあとのチャンピオンカーニバル参加選手発表で佐藤耕平選手だけでなく、大谷晋二郎選手まで参加することになったのが驚き...
コロナが流行する前にはそこそこプロレスを会場で見ていたけど、コロナで自粛ムードになってからはネットで中継を見るぐらいに収めてしまっていた。中継では新日本プロレスだけではなく、スターダムやNOAHなど他の団体を見るようにな...
それぞれ中心選手として活躍している中でドームではメインで負けてしまった二人がどのように巻き返しへ行くのかということがワクワクしてきた。 例年に比べて人の出入りがないこともあって大きな動きはなかった東京ドーム大会の翌日だっ...
今年のレッスルキングダムの主役は圧倒的に飯伏幸太だったと思わせる2日目だった。例年と異なり、大きなタイトルマッチ以外は1日目に出た選手は2日目に出ないこともあって東京ドームに2日とも出れる選手はそんなに多くない。 そんな...