日本に帰ってきてちょっといろいろ用事があったので平日にお休みをいただきました。その用事の1つが渋谷。待ち合わせの時間まで時間があったのでちょっと街ブラ。
街ブラといっても行ってしまうのはやっぱり本屋さんなのです。
会社員の最初の1年半を過ごした懐かしの渋谷は変わっているところもあれば変わっていないところもあり。1年以上も間を開けると変化する渋谷は変わらない。
スクランブル交差点は相変わらず観光地としていろんな人たちが写真を撮っている。
ずっと気になっていたけど、入ったことのなかった本屋さん
スクランブル交差点を上から見下ろすことができるスターバックスは有名だけどその左側にある大盛堂書店さんはそこまで知られてないんじゃないかなぁと。
プロレスラーの棚橋弘至選手がいたんだけど、声をかけられなかったスタバの横。そこにあるのがこちらの本屋さん。
本屋さんとしては地下1階地上2階の3階建てなんだけど、土地は狭いのでそんなに広くない。1つのフロアで棚が20個ぐらいかな。若者向けの本とか雑誌が置いてある。地下はマンガ、1階は雑誌、2階は字の本だったかな。渋谷っぽい本もちらほら。
パッと見で気になったこの2冊を購入。
『14歳の水平線』はサイン本ってことに惹かれて。この人の本は初めてですなぁ。
『ざんねんないきもの事典』は小学生が選ぶ本の1位らしい。知らなかったけど、パラパラ見たら面白そうだったんですよね。
となりのツタヤの上にはノマドな空間があってまた買っちゃいそうだったけど積んである本も山ほどあるのにまた積む本を増やしたら怒られるってことでガマン。
読み終わったらまた本屋で買っちゃいますかねぇ。毎月1回は本屋さんに行ってそこで本を買う楽しみを増やそうかなぁなんて思っています。
歩いている中で気になった風景
奥の上の方でわかりにくくてすみません…ニトリができたんですね。
なんかの写真撮影してるのも渋谷っぽい。
渋谷から表参道駅まで歩いたんだけど、こんなお店ができてた。既に話題になってたりしますかね…?
大盛堂書店
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21