「歴史×地理」で解きほぐすというタイトルの通り、歴史上、各国がどのような戦略を持って政策を決め、行動をしてきたのかということを解説することで現在起こっていることまで説明していく。歴史がそのまま繰り返すことはないのだが、似たような考え方によって起こっていることは多いというアナロジー(類比)的なものの見方をするヒントにするための本位なっている。
アメリカ・イギリスの孤立主義がどのようにして生まれたのかというところからトランプ政権の考え方につながっていく。ドイツとEUの関係性やイスラム世界がいつから始まって今にたどり着いたのかを人権と神権の話から説明していくのは理解しやすい内容になっている。
世界史を読み直すときの参考文献として参照できる一冊かもしれない。
推薦図書もいくつかあり、『新版 もういちど読む 山川地理』と『新版 光の子と闇の子』、『アメリカ史のアイロニー』あたりが気になった。
【手に入れたきっかけ】
Kindle Unlimitedの対象で気になったので
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24