『水からの伝言』、『水は答えを知っている』という本を知っているでしょうか。
これらの本を知らない人でもこんな話を聞いたことがある人は多いかもしれない。
水に「ありがとう」と書いたふせんを貼りつけると凍らせた時に綺麗な結晶が出来て、「ばかやろう」と書いた付箋を貼って凍らせると汚い結晶が出来る。
水は言葉を理解することが出来て、人の半分以上は水なんだからいい言葉を使ったほうがいいんですよ。そんなお話。
この話が出てくるのが『水からの伝言』や『水は答えを知っている』という本で学校の道徳の授業でも使われているらしい。
どう思うでしょうか?
この話に対して科学の視点で答えを提示しているのがこの本。
『水からの伝言』や『水は答えを知っている』への科学視点でのアンサー本!
この本は水は言葉が分かるという話を徹底的に批判し、これらの”エセ科学”に対して”科学”で向き合うことを薦めている。アンサー本としたのは『水からの伝言』や『水は答えを知っている』の引用や要約が結構な量を占めていることから。
ただ、この本が批判するのは水が言葉を知っているというお話だけじゃない。
波動水、クラスター、磁化水
これらのどこかで聞いたことのあるような水に関する話題についても”科学”を用いて説明していく。プラシーボ効果を丁寧に説明するのもこの本のスタンスをはっきりと示している。
「批判しているだけ」や「いい話なんだからいいじゃないか」という反論に対して、いい話だからといって正しくない説が広く知られてあたかも正しいかのように語られていいのかとの語りには賛同するし、ミネラルウォーターを買うときや浄水器などについてまで科学的に説明しているのは勉強になる。
少し前に芸人のいい話が流行ってたけど、ほとんど嘘だったという話をデレビでやっていたのを思い出した。
この本を読むとどんな水でもある程度、美味しく飲む方法やなんで海外で水を飲むとお腹を壊すのかなどを論理的に説明できるようになるでしょう。ただ、汚い言葉や否定が多く出てくる本なので、人によっては読んでいていい気分にならないかもしれないので注意してください。
でも、心地良い本ばかり読んでいてもよろしくないのでたまにはいいでしょう。
【手に入れたきっかけ】
Kindleキャンペーンで気になり購入!
【オススメ度】
★★★☆☆
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21