基本的には使わない。けど、前提条件によっては使うかも。
28才の大人になっても未だにそこそこゲームをやってて2か月か3か月に1作ぐらいはじっくり進めてクリアするんですよね。ゲームからの卒業にはまだまだ時間がかかりそうだったりします。
大人になると子どもの頃に比べると(アクション系以外は)手こずらなくてクリアできるようになってる気がするんだけどそれには冒頭で挙げた補助系魔法を効果的に使ったり、こうなったらこうなるというパターンを考えてゲームをやるようになったからなのかなぁと。
この間、ドラクエをやっているときに自分たちの攻撃力アップや相手の守備力や素早さを下げる効果の特技や魔法を使っていたんだけど、小学生の頃にポケモンで防御力を下げる技である「しっぽをふる」なんて1回も使ったことなかったんじゃないかとしみじみ考えたんですわ。
個人で20年ゲーム開発をしてきた開発者であるSmokingWOLFさんがゲーム開発の時に考えるいろんなトピックを解説したうえでそのトピックに関する知り合いとのおしゃべり録をまとめたもの。PCのWindows用ソフトの開発をしてきたってだけあってこの方が開発したゲームで知っているゲームは1つもなかったんだけど、その界隈では有名なんでしょうかね。Wikipediaのページもありますし。
SmokingWOLF – ウィキペディア
ゲームを作る上で各段階で必要な技量をセットすることドロップアイテムのテーブルの話からスーパーマリオRPG、マリオストーリーなどのやったことのあるゲームの話、経験値アップアイテムを装備するかなどはゲーム好きとして話題になる話が出てくるのは楽しい。
普通の本と違って横書きで掲示板っぽいのがちょっと読みにくいし冗長だと思ってしまったかなぁ。ゲーム好きなら面白いかもだけど、ちょっとダラダラしていて最後まで集中して読むのは難しかったね。
【手に入れたきっかけ】
Kindle Unlimitedで気になって
【オススメ度】
★★☆☆☆
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09