東京駅周辺の美術館を探しているとここがこの展覧会をもって改修に入るとのこと。行ったことないし、なんだかタイトルが大風呂敷広げてるし、行ってみるかってことで行ってみました。
行ってみてびっくり。数も質も充実の作品展!
印象派からキュビズム、フォーヴィスム
展示はモネ、ルノワール、セザンヌからピカソ、マティスなどの西洋近代芸術から同じ頃に西洋で学んだ日本人画家の日本近代洋画に戦後の芸術まで。合間には紀元前の彫刻。
頭ン中がかき混ぜられる。
音声ガイドも90分のボリュームで西洋近代芸術についてはそれぞれの時代の特徴を知ることが出来る。自分は印象派、キュビズムよりも新印象派やフォーヴィスムが好きかも。
なんて言ってみる。
大企業のメセナにとどまらない!?
ブリヂストン創業者の石橋正二郎の意向が強く働いたコレクションってこともあって個人の趣味によるものが大きい。だからこそ、いくつかの固まったジャンルでたくさんの作品が飾られ、土曜日とはいえロッカーが一杯になるぐらいの人が集まってるのかもしれない。
改装後もぜひ、行ってみようと思う。
・気になった作品たち
モネ:黄昏
ピエール=オーギュスト・ルノワール:カーニュのテラス
ポール・シニャック:コンカルノー港
ラウル・デュフィ:オーケストラ
・お気に入り度
★★★★☆
ベスト・オブ・ザ・ベスト:ブリヂストン美術館
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/exhibitions/
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21