不可能を可能にするためには不可能に挑まないといけない「りゅうおうのおしごと!」第七局 十才のわたしへ【アニメ・2018冬】

  将棋は基本的に自分で負けを認めることで勝負がつく。だから、きれいに打てないと思ったら負けを認めることもできる。でも、それでは壁を破ることができない。 勝つためにはまず、諦めない心が必要。そんな話が出てくる。...

きれいな絵と幸せな日常「ハクメイとミコチ」1話 きのうの茜/2話 舟歌の市場【アニメ・2018冬】

  日常の中でちょっとしたことが起こる小人の日常。ジブリっぽいんだけど大きなテーマを突きつけてくるんじゃなくてゆっくりとした生活を味わいながら思いを馳せる感じかな。 そこそこ栄えている街の近くの森に住んでいる小...

中の上でいることは大変。でも、そうなろうとしないといけない日々『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(若林 正恭)

  バンコクに住んでいると日本にいるよりも階級を感じる。タクシーは100円で乗れるし朝ごはんも150円も払えば十分な量を食べることができる。 はっきりとした階層 都心のど真ん中には乞食や障碍者の人がお金を恵んで...

作業のために背もたれほしい…「Cafe Neighbor, Coffee & Treats@Suan Phlu Rd」【タイ・バンコク日記】

  ラテがそこそこおいしいからこそもったいない… よそさそうな雰囲気のカフェに行ってみました。 外観・内観ともにいい感じですよねぇ。 写真はブレちゃいましたが、味はいい感じでした! 作業するためのカフェではやっ...

仕方ないけど、油多めだよねぇ…「バナナクレープの屋台」【タイ・バンコク日記】

  ブラブラしているといろんな屋台がありますなぁ、ってことで買ってみたのがこちらのバナナクレープ。 油多めの中に記事とバナナを投入して揚げ焼きしていく。 ほぼほぼ完成してこちら。 切ってあま~いソースをかけて完...

人には前世の記憶が残っていることがある…? 『地獄先生ぬ〜べ〜 4』(真倉翔, 岡野剛)

  広と母親のそんな話が印象に残ったかな。 3才で亡くなった母親の記憶を残している幼稚園児と出会った広。普通は微かな記憶だけなんだろうけど、今回は園児に母親の記憶が色濃く残っていて園児としての生活ではなく母親と...