最近、StalogyのノートとFilareっつーボールペンが手放せません。【文房具】
ある先輩に憧れて正月に今年は仕事でいいノートを使おうと思い、LOFTで買ったStalogyのノートとFilareっつーボールペンに飽きっぽい自分にハマってます。もう、2か月経ちますが使い続けてしまったりして...
ある先輩に憧れて正月に今年は仕事でいいノートを使おうと思い、LOFTで買ったStalogyのノートとFilareっつーボールペンに飽きっぽい自分にハマってます。もう、2か月経ちますが使い続けてしまったりして...
弥生・平安からグスク、琉球王国から沖縄県へとたどりつくもう1つの日本史。 北海道もなんだろうけど、千葉と東京で育ってきた自分には身近でなかったもう1つの日本史を感じさせてくれた。 会社の出張で1年間ぐらい沖...
人は自らの死期を決める権利を持っているのか。日本では認められていない尊厳死を処方する「日本タナロジー協会」に所属する男の物語。 死を処方するとは患者の希望によって殺してあげることなんだけど、誰でもいつでも殺...
ククルカンの名を冠す空飛ぶ機会を操り、戦うことを目的に作られた部隊の物語。 部隊に入隊した覗きが趣味の落ちこぼれ、ユージーン・リプトンと女であることを隠して入隊した茅野つばさの2人が主人公とヒロインといった...
変わらない9課。ただ、1人いない。 ハリウッド映画にもなる攻殻機動隊の番外編のようなお話。9課の象徴ともいえる草薙素子少佐が9課を去って2年後、トグサを中心に事件と向き合っていく9課を描く。 今回の敵は”傀...
1,000円弱ぐらいのフライパンを1年でつぶしてまた同じぐらいの値段のフライパンを買ったのですが、次はもっといいやつを買ったほうがいいのか考えたりします。 通販とかで食材がくっつきにくい フライパンをよくみ...
ちょっと大げさかもしれませんが、一人暮らしをちょっと贅沢にしてくれる3種の神器! (ミキサーとコーヒーメーカーは出張先にも持ってきてしまってます。今度、東京に帰った時にケトルも持ってこようか迷ってます) 一...
「どうにかして本が読みたい!」 その気持ちわかります。 自分も本がない世界に行ってしまったらここまでじゃないかもしれないけど、本が欲しくなると思う。それだけ活字が好きだなぁ。小学生や中学生の頃にドラゴンクエ...
謎解きに青春があれば少し無理矢理っぽくてもいいのかも。 吹奏楽部に所属しているハルタとチカが弱小吹奏楽部を吹奏楽の聖地である普門館へと連れて行こうとする青春ものに2人とも好きなのが学校の先生という禁断の恋と...