月: 2015年6月
今の社会を剥がしたらそこには何があるんだろう。 『ラブ&ピース』(園子温)【献本】
今の社会を剥がしたらそこには何があるんだろう。 とんがってる系の映画監督として年々注目度が上がっている園子温が描いた絵本は一人の人間と一匹のカメを中心とした物語。 現代風刺でもダークファンタジーのようでもあ...
正しいだけじゃやっていけないこの世界を突きつけられて苦しい「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語」【DVD】
正しいことが全て正しい訳じゃないってことを感じさせ、見る者の感情をがっちり揺らしてくるアニメは劇場版になっても魅力が損なわれていなかった。 ちょっとずつ違う総集編 劇場版のオリジナルストーリー...
エロ、人の欲望によって幸せな時間が崩れていく 『新 幸せの時間 : 1』(国友 やすゆき)【Kindle・マンガ】
エロ、人の欲望によって幸せな時間が崩れていく。 この漫画を読んでいると、人間ってこんなに醜くて、保身的になることもある。その中でなんとか折り合いをつけてやっていくことが大切だってことも含めて伝...
「万能鑑定士Q」シリーズのファンで実写で「凜田莉子」を見たい人はそこそこ満足できるはず 「万能鑑定士Q −モナ・リザの瞳−」【DVD】
綾瀬はるかってすごいかもと思わせた作品。 何を今さらですよね。 キレイ系よりもかわいい系が好みの自分として綾瀬はるかはなんだか苦手で長澤まさみの方が見たくなる。でも毛嫌いしてないで、見ておけば...
家族だったらお互いを理解してるなんて鬱陶しい 『幸せの時間 : 3』(国友 やすゆき)【Kindle・マンガ】
「家族なんだから仲良くしないと。」 「家族って大切。」 言った人は当たり前の事だと思っていて、何の気なしに言うのかもしれないけど、この言葉で苦しむ人や当てはまらない人がいることは知っておいた方がいいことでし...
4ヶ月に1回ぐらい職場の席替えをしてみる 【会社をちょっと良くする仕組み】
自分の席が決まっている職場なら、4ヶ月に1回ぐらい席替えするのもいいでしょう。 少し前に読んだ記事にこんなのがあった。 糸井事務所には上司・部下の関係がありません システム思考対談:枝廣淳子×篠田真貴子【中...
国友やすゆきさんのマンガが好きな人ってどんな人なんだろう 『幸せの時間 : 2 』(国友 やすゆき)【Kindle・マンガ】
国友やすゆきさんのマンガが好きな人ってどんな人なんだろう。 Amazonのキャンペーンでこの人の作品である『幸せの時間』や「新・幸せの時間』のさわりを読んだけど、どんな人がどんな部分が楽しくてこの人のマンガ...