自分の周りのものをSFチックに妄想してみたら、なんだかドラマチックになったお話たち 『25時のバカンス 市川春子作品集(2)』(市川 春子)【マンガ】

  なんだか不思議なSFチックで、ちょっとグロテスクな人と人の物語が3編。 天才科学者と弟、問題児と新入生、兄と弟。 体の中がある生物に侵食されたり、土星にある学校の中で巻き起こる大きな動きがあったり、月の輝き...

「世界とはそもそも残酷なものである。現実とはそもそも暴力に満ち溢れている」 『クイック・ジャパン96』【本】

  舞台版「芸人交換日記」主演、オードリー・若林正恭と田中圭がメイン特集!オードリー若林好きとしてはたまらないメインでしたが、それに勝ったのが特集「瓦礫の世界の漫画」。 「世界とはそもそも残酷なものである。現実...

「幸せはみんなで共有してこそ、幸せなのである。」 「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 #2」/「七重島第三高等部・冒険部」【テレビ・アニメ】

  腕が治った!キラキラ嘘発見器。七々々コレクション。重護も隠し事をしてる。ユーグトスの隻眼。壱級 天災、星埜 ダルク。PS3。 真の名探偵になったら?メイド、眼鏡好き。 幸せはみんなで共有してこそ、幸せなので...

MCの時に手にモノを持つもの話がおもろい。野球の応援バット、誘導灯、チュロス。 「もっとたりないふたり#4」【テレビ・お笑い】

  テレビの壁。MCの時に手にモノを持つもの話がおもろい。 「Episode 4 もっとテレビがたりない」 鳥肌の向こう側。オシッコ出ちゃった。溶けた、甘いは何も考えてない。 チンアナゴやって。 食べて「気持ち...