職場のコミュニケーション
フィードバックをする時の12のルール。どこかで翻訳しましょうー!
これは!印刷して机の上に置いておいてもいいんじゃないかなぁ。マネージャーじゃなくてもフィードバックする機会ってたくさんある。The 12 Rules of Giving Negative Feedback (Infographic) https://t.co/6afrdH4KcN pic.twitter.com/W0RjlIPhPz
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) December 20, 2017
これはとってもふむふむとなったのですよね。相性が悪いかもと思う人ってけっこう対角線にいる。
タイにいて今日まで仕事なので、お仕事の記事。このタイプ分類は手軽だし、参考にできそう!私は「主張する感覚派」なのかなぁ…最近、論理派ではないんじゃないかと自覚してきた。いまどきの部下「4つのタイプ別指導法」 https://t.co/N97g2db7Qk pic.twitter.com/dCNJ2lN2zi
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) December 29, 2017
仕事
こんな仕事したい。自分のしたいこと。少しずつ形にしていこう。
1つのトレンド!?いや、当然のこと?「ぼくは自分が気持ちいいと感じる仕事しかしたくない」お客さまの要望を「あえて」断る花屋の挑戦、それでもパリの5つ星ホテルの信頼も集められた──フローリスト 谷口敦史さん | サイボウズ式 https://t.co/Dkiyog4s89 pic.twitter.com/Jx3aPEWBQK
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) December 21, 2017
プログラミング
失敗がわかりやすいってのはプログラミングのいいところだとホントに思う。
「僕たちプログラマーも、プログラムを完成させるまでにたくさんの失敗の道を通ってきた」【最終回】失敗をおそれない──プログラミングは「答えのない学び」 | サイボウズ式 https://t.co/4QtujTJk3N pic.twitter.com/sAnDbLrFSo
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) December 22, 2017
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24