(大学4年の頃に書いていた模擬国連に関するブログを修正・移行しています)
模擬国連という活動にいろんな形で関わり始めてから、
この11月で3年と7カ月になった。
4月に入学した国際基督教大学(ICU)のサークル選びの機会だった花見。
桜吹雪の舞う中、当時の模擬国連国立研究会副会長の話を聞いて
面白そう。と思って始めたのがきっかけ。いろんなことを経験させてもらった。
1年は、がむしゃらに会議を、
2年では、研究会の研究統括として、会議運営に少し関わり、
3年生は高校生の模擬国連全国大会の運営を。
そして、4年になってからは、ほどほどに。
高校でやっていた、バトミントンを
大学でも、ほどほどに続けよう。と思っていた自分が、
ここまで模擬国連という大学に入るまで
名前も知らなかった活動に関わるとは思ってもいなかった。
ちなみに、バトミントンはサークルに入ったけど、
3か月で行かなくなりました。
なんで、ここまで模擬国連に関わり続けたのか。
それは単純に模擬国連が面白かったからだと思う。
今でも、そう思う。
大使として、模擬国連会議にはほとんど参加しなくなった今でも、
そう思うし、魅力的だと思えば、どんなことをしてでもその会議に参加する。
その面白さは、いろんな側面がある。1つのエントリーで書くには
長すぎるので、これから、他の話も挟みながら、何回かに分けて
書いていこうと思います。
とにかく、模擬国連はおもしろいんです!
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21