経営の本の感想を発表するのは自分にとって、かなり難しいことです。なぜか。ビジネスマンとしてフルで働いたこともない、ましてや、経営もしたことも大学4年生である自分にはないからです。そして、経営を大学でしっかり勉強したわけでもありません。でも、4月から一応、経営にほんの少しだけど、関わらせて頂くことが出来るらしい。そりゃ、少しでも勉強しよう、と思っていろんな経営に関する本を読んでみる。
でも、イメージがわかない。内容は理解できるけど、という状況です。現実性を読んでいても感じない。正直、この本も読んで、書いてあることをリアルに当てはめる事は出来ません。でも、よくまとまっている、とは感じます。経営とは何か、ということを「ストラテジー力」、「マーケティング力」、「ヒューマンリソース・マネジメント力」、「会計力」、「リーダーシップと人間力」の5つの社長力に分け、「『クレームゼロ』よりも『クレーム発生』」のように「□よりも□」という項目別に紹介していきます。具体的に事例をたくさん出しながら。なので、読むとほとんどのページにラインを引いている自分がいました。
実学にしきれていない自分ですが、実学に徐々にしていけるだろうな、と思える1冊でした。☆5つです。ビジネスをしたことのない大学4年生の意見なので、それは考慮に入れてほしいです。
元々、このタイトルは同じ著者のビジネスマンに関する「『~力』養成講座」のシリーズもののようですが、自分なりにタイトルをつけるなら、『社長に必要な5つの力~「心を動かす」よりも「方向づけ」』です。
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24