<付属の本>
新日本の「ストロングスタイル」とは何か?
プロレス好きにはたまらないテーマなんだろうなぁ。
<DVD>
あんまりはぐれ軍団の印象はないんだよなぁ。
最初にちゃんと「こんばんは」発言も収録!
猪木と木村が向き合う。
猪木vsラッシャー木村(1981年10月8日、蔵前国技館)
入場シーンから!国際プロレスのエース!
そして、猪木!ブッチャーも登場!
ブッチャー動けそうだなぁ!
いきなりの延髄斬り!
木村のチョップは重い!
猪木のものすごい流血!
国際はぐれ軍団と猪木の絡みが始まる。
猪木vsラッシャー木村(1982年9月21日、大阪府立体育館)
髪切りマッチ!じわっと。
猪木コール!うわ…髪を切っちゃっちゃった…
試合後はグチャグチャ…
猪木vsラッシャー木村・浜口・寺西(1982年11月4日、蔵前国技館)
まず、3対1ってすごいなぁ。
山本小鉄のレフリングが目立つなぁ。
動けるアニマル浜口も初めて見た!
勢いあるなぁ!
すげえ、レフリング。
審判が猪木側についているように見える。
どうにかして、1対1にするんだなぁ。
浜口のエアプレーンスピンは迫力あり!
こんなボロボロの猪木は初めて見た!
藤波vsアニマル浜口(1981年11月5日、蔵前国技館)
藤波のヘビー級転向第一戦。
動けている浜口と藤波はいいね。
浜口のグラウンドテクニックは素晴らしい!
やっぱり、浜口のエアプレーンスピンは素晴らしい!
そして、藤波のドラゴンロケットもいい!
技の重みがいい。このオチは微妙だなぁ…
藤波対浜口の技のやり取りはいま見てもいいなぁ。
そこまで期待していなかったからこそ、充実の内容で満足です!☆4つ。
ラッシャー木村とアニマル浜口っていいレスラーだなぁ。
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09