いろんなところで言われたり古いと言われるかもしれないことけどこの考え方好きです。
鎌倉らしい銭洗の弁天は懐かしい。小学生か中学生の頃に鎌倉に遠足に行ってこんな俳句を読んだ。
銭洗 お金が増える 訳がない
これが廊下に張り出されていて周りの友達にわかってるけどそんなこと言っちゃダメでしょと言われたかすかな記憶がある。
全8話のうちの6話ってことで個別のお話からコアとなっているメンバーの奥の方へ入っていく。ここまで抱えてきた闇というか暗い部分に光があてられてしっくりきたりやっぱりそうなのかぁと思う部分もあったりする。
今回は鳩子が鎌倉に来てからずっと優しくしてくれていた元エリートサラリーマンさんのお話。介護ってやっぱり大変そうだ!
ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~ | NHKドラマ10 – NHKオンライン
http://www.nhk.or.jp/drama10/tsubaki/
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21