「動きの科学」というよりも面白い動きをする作品の展示会って感じ。
「21_21 DESIGN SIGHT」に初めて行った時の「活動のデザイン展」が良すぎてハードルが上がっているのかもしれない。悪くないんだけど、そこまでの盛り上がりがなかった。
「動きのカガク展」の名の通り、動きの面白さがある展示が並んでいる。どちらかといてば美術館の展示のような雰囲気。
入口にあった「りんごがもしも…」はずっと見ていたくなる感じの作品でこの展示会の中でのイチ押し。ホームランやしょう油などの動きをリンゴの姿で描く面白さは実際に見て欲しい。
他にも「統治の丘」など面白さのある展示はいくつかあったけど、そこまでって訳ではないのが正直なところ。
でも、この場所は好きなので展示が変わる度に行こうと思ってます。
企画展「動きのカガク展」
http://www.2121designsight.jp/program/motion_science/
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24