アントニオ猪木が作った新日本プロレスの創立五十周年記念大会が特集されてきて入場テーマ展覧会のような歴史上活躍した様々なレスラーたちが入場してきた上でセレモニーを開いている記事の見出しが「新日本に歴史の雨」、「”ブラックホール”のように深く」となっていて印象的だった。
様々なレスラーがコメントを出していたのだけど、前田日明が今のプロレスに対する物足りなさにも触れていてこうやってレスラーは常に厳しい目線にさらされることを改めて実感させられる。そんな中でもレスラーは前を向いて戦っていることがプロレスラーという存在を尊敬してやまない理由の1つなのだと実感させられる。
見に行くことになっていた東京女子プロレスの両国国技館大会の特集もやっていて小細工が得意な中島翔子へのインタビューで喧嘩もしたことがある山下実優に対する想いを読んでいると、この人の自信のなさがありつつも弾ける真っ直ぐさに惹きつけられていく。
【他の気になった記事】
オカダ・カズチカとデスペラードのシングル
小川良成が宮脇純太を血祭りに
春輝つくしが引退
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09