龍が如くは自分にとってのファイナルファンタジーであり、ドラゴンクエストなのだろう。 『龍が如く 維新』【ゲーム】
泣かないだろうなぁ、と思ってたのに、最後にはとうとう泣いてしまった。第一作からずっとやってるからこその条件反射なのかもしれないけど、やっぱり龍が如くは自分にとってのファイナルファンタジーであり、ドラゴンクエ...
泣かないだろうなぁ、と思ってたのに、最後にはとうとう泣いてしまった。第一作からずっとやってるからこその条件反射なのかもしれないけど、やっぱり龍が如くは自分にとってのファイナルファンタジーであり、ドラゴンクエ...
ライバルの次は仲間。6巻で同世代の万能贋作者に出会った万能鑑定士、凛田莉子。 7巻で出会うのは週刊文春の小笠原さんではなく、同世代で年代も近い、女性、園部遥菜と潜入調査先の『イザベル』編集部で出会う。 最初...
弾かれもんかもだけど、信念だけはあって。 アメトーークで、ピースの又吉が言ってたことがある。 「ギャルはいいですよぉ。」 なんか、イヤーな響きに聞こえない事もないけど、こう続ける。 「ギャルは見た目で差別さ...
この世で一番面白い小説を書く小説家の作り方。 この世で一番面白い小説とは何か。 この間、ある人が『カラマーゾフの兄弟』と言っていた。他の意見ももちろんあるだろう。ハリーポッターという人がいるかもしれない。聖...
何でもできると思っていた頃。誰にでもある若かりし頃。 壁にぶち当たり、自分に出来ることの小ささに気付いてしまう。そこで小さくなってしまうのか、壁を乗り越えて、自分でできる範囲を少しずつでも大きくしていくのか...
自分にとって、3.11は過去のものになったのかもしれない。それは悪いことではない。 3.11という単語が深い意味を持つようになってから3年。その頃大学生だった私は会社員になり、転職して、2社目...
昨日は無料マンガ本のご紹介でしたが、今日は3月の日替わりセール! 昔より割引率が下がっている気がしなくもないですが、いい感じの本がリストに上がってきているという意味ではまだまだ侮れません! 『...
電子書籍がそれなりに普及し始めて、昔ほど、安売りしていないなぁ…と思っていたのですが、そんなことはなかった! 3月9日現在、Kindleを持っているだけで無料で読めるマンガがここまでありました...
万能贋作者対万能鑑定士がキャッチフレーズな六巻。 自分と年も近いであろう、詐欺で天才的な能力を発揮する女性が今回の相手。今まで、年が近い犯人は居たけど、警察にまでがっちり認められた犯罪者が相手なのは初めて。...