永田裕志の2001年年末物語は時代に翻弄されている「No.023 有田と倉持と福田と大木!週プロを語りつくすSPECIAL!≪第1弾≫」

とうとう残り3回となったことで様々な週刊プロレスを並べて自由に話すことになった。 タイガーマスクがパソコンを操作している話だったり、馳浩が全日本プロレスに入団したときの話などメインで取り上げられないがプロレスの歴史を紐解...

アントニオ猪木に欠かせないモハメドアリという男「有田と週刊プロレスと シーズン4」・「22. No.022 猪木vsモハメド・アリ!『アントニオ猪木ヒストリー』!≪後編≫」

新日本プロレスを旗揚げした後のアントニオ猪木ヒストリーへ。一発逆転を目指してモハメド・アリとの一騎討ちへ。 ハンパない金で試合へ臨む。たどり着いたアントニオ猪木の凄さがここに。

ちょっと棚橋、ご苦労さんっていう空気やめてくれるかな?『週刊プロレス 2018年 08/29号 No.1971』

プロレス冬の時代を中邑真輔と共に盛り上げ新日本プロレスだけでなくプロレス界全体のアイコンとなった棚橋弘至。オカダ・カズチカの台頭によってメインから押し出されようとしている。そんな中で新日本プロレス夏の祭典であるジーワンク...

具が多い、お腹いっぱいになる味噌汁のレシピたち『みそ汁はおかずです』(瀬尾 幸子)

作ってみたくなるお手軽だけどひと工夫がある味噌汁のご紹介。具材を切って言うてて味噌を加えていただきます。簡単に作る味噌汁はもう一品作りたい時に気軽に作ることができるお手軽な料理。 家庭によって三つぐらいの味噌汁をローテー...

餃子にはうるさいけどこの餃子は東京では食べられない「旭軒 駅前本店@博多」

餃子といえば大きいパリパリが好きなんだけど博多は違うってことで行く前から楽しみにしていた餃子屋さんに入ってみる。 観光客も地元の人も入り混じって餃子と手羽先をいただくお店。 一口餃子は焼きよりも茹でが餃子の味をしっかり味...

槙島聖護の哲学を超える犯罪者が現れない限り最後が盛り上がらない「PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR」【映画】

ビフロストと呼ばれる存在との戦いが描かれたサイコパスのシーズン3もいよいよ大詰め。テレビアニメから映画の世界へつながってラストへと進む。 Amazon プライムビデオで上映と同時に配信されることもあってプライムビデオ版を...

ジャパンプロレスと大塚さん「有田と週刊プロレスと シーズン4」・「No.020 「ジャパン・プロレス」崩壊!長州力が新日本にUターン!?」

ガングリオンという不思議な病気も出てくるのがジャパンプロレスの一連のいざこざ。 長州力はプロレスラーを続けるもキラーカーンとアニマル浜口と大塚さんの3人がプロレス界を去ることになる。長州力が語られることになる理由がここに...

聞く時にこそいろいろ考えるべき『日経ビジネスアソシエ 2018年6月号』

自分が話す時には失敗したくないこともあって、時間をかけて準備するが人の話を聞くという時に準備をしているだろうか。 人を動かす時には自分の意見を伝えて動かすことだけではない。人の意見を聞くことによって人を動かす必要がある。...