家族が心地よく住める街なんだろう。若者が一人暮らしするには少し早い街なのかもしれない。
ずっと飛鳥山3つの博物館が気になっていて、やっと行く機会があったので飛鳥山公園のある王子駅近辺で6時間ぐらいブラブラしていました。
西ケ原駅から飛鳥山公園の道に緑が目立つ!
まずは博物館ってことで降り立ったのは王子駅ではなく、西ケ原駅。東京メトロ南北線で飯田橋から10分ちょっとの場所にある駅。
ここで降りて10分ぐらいかけて飛鳥山公園に向かうんだけど、緑の多さが目立つ。大きな道路の真ん中にも道の脇にも緑が目立っていて和む。
日々の散歩もこのあたりならいい感じでしょう。
飛鳥山公園は吉祥寺の井の頭公園ぐらいの規模かと思いつつ、遊具など家族向けっぽさがある。
吉祥寺よりも家族向け
住みたい街ランキングの上位にランクインすることの多い吉祥寺は店の雰囲気も多さも若者向け。それと比べると王子は少し落ち着いていて家族向けっぽい雰囲気。
飛鳥山公園の子ども向け遊具のようなものは井の頭公園には見当たらないですからね。
飛鳥山3つの博物館である「渋沢史料館」、「北区飛鳥山博物館」、「紙の博物館」の紹介はそれぞれ別のエントリでさせて頂いたのでそちらも見て頂けるとありがたいです。
ちょっと都心からは外れてるし、若者の一人暮らしはない?
自分の職場である大手町からは少し遠いかなってのと、家族向けっぽい雰囲気もあって一人暮らしをする場所にはならなそう。
大きめの公園があり、まったりと楽しめそうなアミューズメント施設もありってことで若者にとってはたまのデートにいいかもしれません。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21