生まれてこの方25年使っている2つの駅と街。東京で働くには少し距離があるかもしれないけど、そこそこ便利です。
今年の7月中には引っ越そうと思っていることもあって、休みの日にブラブラしながら自分が育った街の2つの駅を歩いて巡ってきました。
北習志野は野村不動産が大きめの開発をするぐらいだし、悪くない街なんだと思います。正直、そこそこ便利なこともあって、積極的に一人暮らしに向かって動かなかったんだと思いますわ。
(近所の団地と道)
高根木戸と北習志野の2つの駅
中学生の頃までは高根木戸をよく使っていた。新京成電鉄だけしか通ってないけど、地元の学生の遊び場である津田沼へ行くことが出来た。
北習志野にも新京成は通っているけど、実家から少し遠いので高根木戸を使っていた。高校生になると八千代の高校に通っていたこともあり、北習志野駅から東葉高速線へ。
この電車の便利さは大学、会社員になるにつれて大きく実感する。運賃がべらぼうに高いマイナスポイントはあるけど、大手町を通って中野まで千葉から一本で行けるのはとても便利なんです。
(北習志野駅から高根木戸駅へ)
公園と学校
ディズニーランドがある浦安などと比べて千葉でも少し奥の地域なので、公園などの緑が多い割に学校やスーパー、病院がそこそこまんべんなくあるのは暮らしやすさにつながってる。
買い物や少し遊びに出かけるためにマイカーが必要だろうけど、都心のように駐車場代を気にする必要はほとんどない。
今でもそこそこ人が居て、新しい住宅街が建てられる魅力は確かにある街。それはここから25年間離れなかった自分が一番わかってる。
(母校の高根台第二小学校・少年野球からの思い出の高根木戸近隣公園・どんぐり公園)
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21