会社の同僚の家に行ったり、先輩とご飯に行くときに子どもを見るとかわいいし、子どもが欲しくなる。
でも、それと同時に大変そうだなぁという気持ちも出てきて、奥さんが専業主婦だったりパートタイマーだったりする事実を見たときに総合職共働きの自分たちにできるのかと考えたこともあった。
仕事が楽しくなってきた時期の中で多かれ少なかれ制約が発生する子育てとどう向き合っていくのかは絶対に考えないといけない。
今は子どもを作る時期だったり、できた時にどうするのかはなんとなくあるので子どもを作るふんぎりはついたと言えるんだけど、30才でこうなるまでにはけっこうな時間がかかったのもあって、他の20代前半で子どもを作った人たちってすごいなぁと思う。
ふんぎりっていろんなことを考えてつけるんじゃなくてなんとかなるでしょうの勢いでつけるものなのかなぁと思ったりもする。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09