決済代行会社の営業を売上1000万円の運営会社が雇えば年間120万の価値があるかもしれない。
先日、前職の会社のメンバーと呑んでた時に話題になった話で、おもろかったので共有します。
ECサイトに必ず必要なシステムが決済。商品を選んで購入手続きの最後に「銀行振込み」や「クレジットカード」などの方法を選んで決済に進むのですが、そのシステムを販売しているのが決済代行会社で、私が務めていた会社のビジネスです。
月に1000万の売上だったら月に10万、月に1億の売上を上げているなら月100万の価値が決済代行会社の営業にはある。
ネット業界は移り変わりが早い。それは決済業界も同じで、いろんな会社が出てきています。そんな中で、使っている決済システムが割高だったり、脆いシステムだったりすることがあるのです。
で、決済システムの見直しをすることで、もしかすると売上の1%ぐらいのコストカットが出来る可能性があります。
加えて、営業マンである限りはギリギリのせめぎあいの中なので、1%もコストカットを行うことは難しいので、だったら雇っちゃえばいいじゃん、というお話。
それなりにECショップの知識もあるので、なまじ、他のECショップの経験者を雇うよりは違う視点も入れることが出来ていいんじゃないかと思うのです。いきなりショップの管理者!というのは難しいですが、メンバーからならそれなりに価値があると思いますよ。
そんな感じ!
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21