移動中とか作業中にYoutubeを見ることが多い。野球を中学生までやっていたこともあって、プロ野球選手の YouTube は気になってみてしまう。
元ベイスターズ、ドラゴンズの谷繁元信選手の YouTube を見ていたらこれは仕事に通じるなぁと感じさせる内容が出てきたのでご紹介。
ゲストで巨人軍のコーチである阿部慎之助選手とイップス(主にスポーツの動作に支障をきたし、突如自分の思い通りのプレー(動き)ができなくなる症状のこと)について話していた。
きっかけはボールのなれる人の圧で取りづらいところに投げたら怒られる、スルーされてしまうことがきっかけにうまくボールを投げられなくなるということだった。
これは仕事でも起こる。
上司との関係性の中で仕事の会話をして自分の成果物を見せている時に受け取ってくすらくれなかったり、過剰に厳しい叱責をされたりするとその人が仕事や相手に対してイップスになってしまう。そうなると持っている力を出せなくなるのだろうなぁと思うというか、そんな状況を目の当たりにしたことがある。
そうならないためにどうしたらいいのか、そうなってる人に対してとあればいいのか考えていきたい。基本的にはうまいこと接して仕事に対する改善の要求を伝えつつ、プレッシャーがコップから溢れないようにしないといけないんだろう。これは難しいけど、やっていかないと。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24