なんだかポカポカして、人に優しく慣れて、ちょっと結婚したくなる40代日本人オタクと20代中国人妻の結婚生活マンガ。ネット上で評判になり、今では4巻。期待通りのポカポカでした。
夫婦と子どもについて暖かい日本人と中国人夫婦のお話から考える
毎回、ネット上にアップされたマンガが全てカラーになり(アップされた次点では白黒や手書きのものもある)、収録される4コママンガベースのパートと、描き下ろしの物語のパートに別れる。
今回、描き下ろしのパートは4コママンガの中に出てきた作者の手術のお話が掘り下げられる。
どんな手術なのかというと、男性の不妊治療。不妊治療は女性のものだと思っていた自分には驚きで、もし同じようなことが起こったら自分も必ず受診しようと思わせた内容でした。
不妊の原因は女性4:男性3、男性の15%がかかり、不妊の原因の4割にもなる病気がある、出る精子は3ヶ月前に作られるなど、知らなかった知識がたくさん。不妊について勉強し始めるきっかけにもよさそうです
日常を紡ぐこと自体が価値
このマンガが見せてくれるのは日常のありがたみ。日常の中にある幸せに気づかせてくれる。もちろん、大変なこともあるだろうけど、その中でも夫婦の中に楽しさを見つけて明るく会話してる感じがたまらない。
【手に入れたきっかけ】
ネット上で話題になっているのを見つけてハマった!
【オススメ度】
★★★★★
【キーワード】
2012年反日暴動
非日常と日常
手術
結論ありきで取材しない
おいしさのひみつ
子どもができない・夫婦とは
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21