「じょうじ、じょうじょう」
敵はゴキブリ。ゴキブリのようでゴキブリじゃないようで、でも、やっぱりゴキブリ。
なんで、ゴキブリだけを嫌うのか。確かに。他の昆虫よりもゴキブリだけを特別に嫌う。
見た目はカブトムシに近い気がしなくもないのに。
なぜ、人はゴキブリだけを特別に嫌うのか。
それなりに認められてきたマンガだけど、テレビアニメ化で更なる上のステップに進みそう。テレビアニメはかなりグロテスクになりそうですが。
キーワードは2599年、テラフォーマー、火星の地球化計画、緑と黒、昆虫の特技、失われた惑星。
【引用】
環境を代え、星を替え、姿形さえ変わり果てても…戦いは終わらない。
たとえ虫けらの様に…利用されるだけの人生でも…人には意思があるという事か。
【手に入れたきっかけ】
話題になり、気になっている中、Kindleでセールを行っていたので購入!
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09