私の答えはYesなのかな…。皆さんはいかがでしょうか?
この間、前職の事業部長(今はもう少しえらい人になっていました)と呑みに行く機会があってそんなことを思い出しました。新卒で渋谷のITベンチャーに入り、1年半で辞めて第2新卒で今の会社に入ってはや3年ですが。会社員5年目を終えようとしています。
前職の会社では今でも私が新卒だった頃と同様に新卒は1年間の掃除をしているらしい。
掃除の中身はゴミ箱の中身を集めて、掃除機をかけて、加湿器の水をとりかえることだったかな。大手企業では清掃会社を雇って(というかビル会社が雇って)るんだろうけど、前職はそうではなくて新卒が1年間やってました。
ブラックとか仕事の時間をそんなことに使うのかと言われるかもしれないけど、今となってはやってよかったかなぁと思ってます。
お金を十分に稼げない1年目だけどこれだけはやったことに意味を感じることができるのと、お金を稼ぐことの大切さ、難しさを実感した1つのきっかけだったように思うのです。
ただ、もう一度やれと言われたらできるかいえば微妙なので「Yesなのかな…」なんですけどね。
古い考えかもですが、新卒の研修の1つとして掃除はやってもいいと思うのですが、いかがでしょうか?
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21