仕事よりも経験していないことや予想もしていないことが起こる(エンドレス育児ワールド vol.17)
子育ては予期せぬことが色々追って一つ一つ向き合っていかないといけない。仕事でも同じように色々起こるのだけど経験していないことや予想もしていないことが起こる点は子育ての方が幅が広くて刺激的だと感じることが多い気がしています...
子育ては予期せぬことが色々追って一つ一つ向き合っていかないといけない。仕事でも同じように色々起こるのだけど経験していないことや予想もしていないことが起こる点は子育ての方が幅が広くて刺激的だと感じることが多い気がしています...
4月からの保育園が無事に決まりました!パートナーも私も4月中に職場復帰するということで4月入園で保育園探しをして申請を出していたのだけど無事に決まったのでホッとしたというところです。Twitterを見ていると同じ市の人で...
会員向けの大会は残っていたけど、両国に向かう一般向けの最後の大会だった。大田区体育館前と同じように全てを置いてリング上に全選手が集まってリング上で意気込みを話すのがビックマッチ前の恒例になってきている。 今回の大会は東京...
これまで見たどんな10人タッグよりも惹きつけられたかもしれない。プリプリ、タッグ、インターの3つのタイトルマッチの前哨戦を1つにまとめ、イケイケの若手である鈴芽と宮本もかが入り、脇役ではなく主役級の戦いをみせていった。 ...
卒業する選手同士でのシングルマッチがビックマッチ直前の大会のセミファイナルに組まれた。タイトルマッチではないし、特にアナウンスはないのだけど、見ている人は何かを感じる意味のあるカードだった。年齢は離れているのだろうけど(...
総合格闘技ではなく、プロレスの駆け引きの中で2対1になったり目まぐるしく組み合わせが入れ替わりながら戦う頭の良さが必要なのが3WAYでプロレス脳が鍛えられる試合形式なんだろう。東京女子には自らを3WAYの神とするハイパー...
東京女子の”いつもの大会”の会場の1つである両国KFCホール大会ということで日常っぽさも悪くないと思いながらスタートした第1試合はいつも通りの第1試合で会場の空気をほぐしていくのかなあというような雰囲気だった。 前半は穏...
自分よりも若い20代前半から後半の世代でもそう感じているのかと驚かされた。オミクロンが広がる前にコロナ対策をしつつ1、2、4年目の女性社員と4時間ぐらいゆっくり話す機会があった。前半は仕事に対する話でこうやって対面で仕事...
移動中とか作業中にYoutubeを見ることが多い。野球を中学生までやっていたこともあって、プロ野球選手の YouTube は気になってみてしまう。 元ベイスターズ、ドラゴンズの谷繁元信選手の YouTube を見ていたら...