仕事場には情報整理ができる人とできない人がいる。同じ時間かけて仕事してるはずなのに終わる人と終わらない人がいる。人間の能力にそこまで大きな差がないのが普通の人だろう。でも差が生まれる。そこには持って生まれた能力だけじゃない何かがある。
その何かの一つがここで紹介されている情報整理術なのかもしれない。
この本は最初は仕事の期限が全くわからない、いわゆるあまりできない社員が少しずつ情報整理術を学び、スキルアップしていく漫画と文章を読みながら自分のスキルにするためのヒントになる本である。
定期的にメール処理する、1カ所に情報を集める、インボックスをゼロにする、分類しないなど会社で学ぶこともあれば習ったこと全く違う形のこともある。やり方を変えるのは大変だし自分に合わないこともあるかもしれないけど、とりあえず良さそうなもの試してみて、いい感じのものを選択するヒントにすれば良いかと思う。
【手に入れたきっかけ】
Kindle Unlimitedの対象で気になったので。
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21